お知らせ
第14回定期総会 開催報告
2024年6月21日第14回定期総会を開催いたしました。
委任状含め会員総数の1/2以上が出席により、議案は全て可決されました
役員任期が満期となり改選、新役員の選出を行った結果、以下の通り承認されました
会長 大野 慶太 東宝タクシー株式会社(再任)
副会長 山下 勝久 有限会社大和タクシー(再任)
副会長 筒井 基好 都タクシー株式会社(再任)
副会長 小林 義幸 TKタクシー株式会社(新任)
理事 豊見山 安蘭 株式会社沖縄交通(再任)
理事 沼尾 綾乃 株式会社鬼怒川タクシー(再任)
理事 山田 章夫 株式会社東広島タクシー(再任)
理事 泉 真 静岡ひかりタクシー株式会社(新任)
理事 中橋 恵美子 NPO法人わははネット(再任)
理事 山﨑 純 特定非営利活動法人子育て応援seed(再任)
理事・事務局長 金岡真由子 NPO法人びーのびーの(新任)
理事 畑中祐美子 NPO法人びーのびーの(再任)
監事 石川 治 三ツ境交通有限会社(再任)
監事 富田 和孝 日の丸交通株式会社(再任)
相談役 及川 孝 有限会社フタバタクシー(再任)
*******************************
2023年度をもって
石川 優(中川タクシー株式会社)理事退任
畑中祐美子(NPO法人びーのびーの)事務局長退任
*********************************
2024年07月02日:お知らせ
登録ドライバー一覧の閲覧はパスワード制限となりました
ご利用者・協会会員の皆様へ
当ホームページ内 会員事業者のドライバ―一覧のページの閲覧について、2024年4月よりパスワード閲覧制限といたしました。
お客様への事前の連絡、送迎先となる保育所、学童保育所、おけいこごとなどの関係者の皆様への情報共有の際には
各会社のご担当者よりパスワードをお伝えください。
パスワード入力により、従来通り氏名、顔写真の確認が可能です。
なお、この閲覧制限を行う理由といたしましては、2023年8月に国土交通省がタクシーや路線バスの乗務員の氏名などの掲示義務を廃止いたしました。
これは旅客の利便の確保を図りつつ、乗務員等のプライバシーにも配慮し、安心して働ける職場環境の整備を促進するためのものです。
当協会におきましても、ご利用者の皆様への安心安全を前提に情報の閲覧は行うこととして、
関係者以外からの閲覧についてはプライバシーの配慮を行うため制限をかけさせていただくことといたしました
どうかご理解くださいますようお願いいたします。
参考
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000590.html
2024年04月15日:お知らせ
活動紹介動画、タクシードライバーの魅力発信の動画が完成しました
子育てタクシー協会では、子育てタクシーという活動を紹介する動画と、ドライバーのお仕事の魅力を発信する動画を作成いたしました
加盟会社の皆様もぜひご活用ください
2023年12月27日:お知らせ
東宝タクシー(神奈川県)が妊産婦割引を開始
東宝タクシー株式会社(神奈川県鶴見区)では自社独自の取組として妊産婦割引を開始ました
2023年11月20日から、母子手帳を提示した妊産婦が乗車する場合と1歳までの乳児と同乗する場合のタクシー運賃を10%引きとなります。
割り引きするエリアは、横浜市鶴見区内とその近隣地域となります。
自治体では公的な子育て支援事業としてタクシー利用への補助を実施検討するところも多くなっております。
妊産婦、子育て中における公共交通での移動困難を解決する取り組みとして個別に利用できるタクシーが使いやすくなることは利用者にとって大変に期待は大きいものです。
自宅にこもりがちになる産前産後、乳児期に気兼ねせず、安心してでかけられることは、親子の心身の安定、子育て支援として大切なことです。
全国子育てタクシー協会といたしましては、このような取り組みが事業者の努力のみではなく、公的な子育て支援としても持続可能となることを願っております。
自治体との連携、支援をぜひご検討いただきたい考えております。
2023.11.9 一般社団法人全国子育てタクシー協会
2023年11月09日:お知らせ
書籍のご案内 タクシー事業のための 労務管理一問一答(新日本法規出版)
タクシー事業者の労務管理に関する書籍のご紹介です。
改訂 タクシー事業のための 労務管理一問一答
-令和6年4月施行・改正改善基準告示対応版-
が発行されました
概要
内容見直しのほか、新たにQ&A約20問を追加!
◆タクシー事業における労務管理上の特別な配慮や疑問事項を、一問一答形式で簡潔にまとめています。
◆改善基準告示の改正を踏まえた労働条件の見直しについて、図表や規定例を数多く用いて分かりやすく解説しています。
◆割増賃金率の引上げや社会保険の適用拡大など最新の法改正に対応し、タクシー事業の労務管理に携わる方が日々活用できるよう編集しています。
ご案内資料>>PDFダウンロード
申込書>>PDFダウンロード
お問合せ:新日本法規
2023年08月02日:お知らせ
第13回定期総会のご案内
会員各位
第13回定時総会のご案内
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
幣法人第13回定時総会についてご案内申し上げます
議案書、出欠のご案内は5月以降別途郵送いたします。
■日時:2023年6月23日(金)開場13:00(※完全対面開催/オンライン対応は行いません)
■会場:ワークピア横浜 (一社)神奈川県労働福祉センター
住所:横浜市中区山下町24-1
Tel.045-664-5252
- ■主なプログラム
・13:30~14:15第1部議案審議
・14:30~16:50第2部公開セミナー
14:35~15:35 国土交通省 旅客課長 森哲也様 ご講話
15:40~16:40 株式会社電脳交通 代表取締役社長 近藤洋祐氏 ご講演
・17:00~18:30懇親会
優秀ドライバー表彰、会員事例紹介、企業展示発表など
※懇親会参加費¥6,000
以上
事務局
2023年04月14日:お知らせ
会員の皆様へ オンラインセミナー動画を限定公開しました
会員限定に開催したオンラインセミナー動画を公開しました、
会員限定ページからご覧ください。
視聴方法などお問合せは事務局へご連絡ください
概要
子育てタクシーのための接客・接遇スキルアップ研修2022年度オンライン(ZOOM)セミナー
思い返して「あのとき」どんな対応をすればよかったのか?
と思うことがみなさんきっとたくさんあるはず。
協会に寄せられた会員の皆様からのご相談事例をもとに、専門家に「こうすれば、もっとよくなる」という対応を学びます。
日時: 2023年3月2日(木)13:00~15:00
講師:株式会社日本総険トラストテクノロジーズ 代表取締役 葛石 晋三さん
2023年03月30日:お知らせ
子育て支援、妊産婦支援を目的とした移動支援、タクシー利用に関する事業の調査報告
全国子育てタクシー協会では、2022年度に各自治体にてタクシーを活用できる子育て支援事業、妊産婦支援の事業の有無について調査を実施しました。
調査報告を掲載いたします。
●調査概要
対象:人口5万人以上の基礎自治体で子育てに関する施策の担当者520自治体へ発送
調査方法:WEB、紙面によるアンケート
●回答結果概要
回答数:203自治体/回答率39%
203回答のうち
なんらかタクシーを活用した子育て支援、妊産婦支援が行われていた自治体は、57自治体/回答の28%
なにも実施していない 146自治体、回答の71%
詳細報告書(PDF)>>ダウンロードできます
2022年06月10日:お知らせ